復活!自然と暮らすさき

こんにちは!事務局長の大崎です!あっという間に、4月も後半戦になってしまいました。。。月日が経つのは早い。。。
今年度も、移住定住促進の事業を行いつつ、地域の魅力を発信していきたいと思っているのですが、まぁ、暮らすさきの業務量の多いコト。
現在、決算書類作成中なのですが、これを見ると本当に色んなことやってるなぁと思います。。。そして、スタッフ3人という少なさでここまでやれていることにも感心。自分で自分をほめてあげたい!(笑)ということで、今年度もいつものメンバーで頑張りますので、よろしくお願いします!
 
そしてそして、今年度はなんとあの事業を復活させます!記録をたどると、最後に実施したのは2018年。いまから7年も前!!長い長いお休みを経て、【自然と暮らすさき】復活です!
 
当時、参加してくれていた子供たちももう成人したりしてるので、時代が一つ周っちゃった感じですが、私たちが開催する【自然と暮らすさき】とは、須崎に住む子どもたちやその保護者が、自分たちの住む須崎の自然の豊かさや魅力に今一度目を向けて、自然とふれあい親しむことで、これからも須崎で暮らしていきたいと思ったり、子どもたちが大きくなって都会へ出て行った時にも、また須崎に帰ってきて暮らしたいと思う気持ちが持てるように、自然の中でする様々な体験を通して、心豊かな子どもを育むことを目的とし、実施しています。また、その自然に関わって暮らしている方々と接することによって、自然環境や生態系の変化を知り、環境保護についても考えるきっかけになることを願って実施するものです。
 
自分自身このお休みの期間に子どもが2人できて、休みの日には川で遊んだり、散歩したりと自然と触れ合う機会はあったのですが、どうしても自分の用事優先で、なかなかイベント化して自然と触れ合う機会を子どもたちに作ることができませんでした。他の団体さんがやっているイベントもあったりはしましたが、なかなか足が向かず。。。でも、自分の子供を見ても、周りの子供たちを見ても、明らかに自然を体験することは減ってる!これはいかん!と、この度自然と暮らすさきを復活することにしました!
 
今年度は10回のプログラムをご用意します!!まずは第1弾で「お茶摘み&お茶作り&お茶缶作り体験」です!
 

 
過去にも開催したことのあるお茶摘み体験。今時お茶摘みって思うかもしれませんが、自然の中で無心になって茶葉を摘み、お茶にする作業は意外と知らないもの。完全手摘みで、摘んだ分だけお茶が作れます。
 

 
自家用のお茶を作っている里山の茶畑なので、無農薬、無肥料、まさに自然のお茶が作れます!
 

 
茶葉を揉む作業は、やればやるほど良い香りで幸せな気分に♪
 

 
お茶を作る人と交代しながら作るのはお茶缶作り。好きな和紙を缶に貼って、オリジナルの茶缶を作ります。
 

 
詳細はこちら↑ 参加費は1,000円です!昼食はご持参くださいね!
お申込みは TEL050-8808-6388 または E-mail info@kurasusaki.com にて
 
今年度は全10回での開催です!自然や動物と触れ合う良い機会ですので、ぜひご参加ください!!
 
第2回 2025年6月15日(日) 動物ふれあいと毛刈り体験 @暮らしのねっこ
第3回 2025年7月26日(土) 新荘川を満喫!川遊びと釣り体験 @新荘川
第4回 2025年8月16・17日(土日) 夏休み!子どもキャンプ体験 @ロゴスパークすさき
第5回 2025年9月6日(土) 蜂について知ろう!養蜂体験 @須崎市内
第6回 2025年10月5日(日) 羊毛で楽しむものづくり体験 @まちなか学舎
第7回 2025年11月2日(日) 山登りと自然の素材集め @須崎市内
第8回 2025年12月14日(日) クリスマスとお正月曼荼羅作り @まちなか学舎
第9回 2026年1月18日(日) 自然素材で楽しむ蜜蝋キャンドルWS @まちなか学舎
第10回 2026年2月15日(日) まち探検と石ころアート @須崎市内