こんにちは。
髙木です!(^^)!
先週の土曜日、まちにまったキャンドルナイトに行ってきました!!
昨年に比べて今年は規模も、キャンドル作品も、すべてがグレードUPしていました。
準備された皆様は本当に大変だったと思います。
以下、作品の一例です!(^^)!
X’masツリー!!
これは、くま??
もしかして、しんじょう君?????
キャンドル集めてメリークリスマス!!
5000個のキャンドルを使用したそうです。
中には、おなじみワンカップ○○のガラス瓶も(笑)
キャンドルだけでなく、プロジェクションマッピングも素敵でした。
吉村旅館さんの二階。
風情がありますね~。
まちかどギャラリーの二階。
極めつけはコレ!
道路です。道路。
このサイズにぴったり合わせるなんて。
職人技(笑)
終わったらすぐにお片付けだったのですが、もったいないのでクリスマス以外でもやって欲しいな~と思っちゃいました。
本日の須崎で暮らしてます~は私の個人的な興味、須崎各地区の人口です。
暮らすさきのHPでもオススメメニューの中に「須崎をマップで見てみると」というコーナーがあります。
各地区の簡単な説明や、その地区に暮らす移住者さんのインタビューが読めるコーナーです。
田舎度なんかもわかるのですが、私は、そこに何人住んでいるのかが知りたい!
というわけで調べてみました。
まず、田舎度MAX5つ星!
上分地区と安和地区です。
上分地区⇒約1300人
安和地区⇒約800人
次、田舎度ほぼMAXの4つ星!!
新荘地区、南地区、浦ノ内地区、吾桑地区です。
新荘地区⇒約1400人
南地区⇒約1300人
浦ノ内地区⇒約3400人
吾桑地区⇒約2000人
最後、残る2つの地区!!!
須崎地区と多ノ郷地区です。
須崎地区⇒約5400人
多ノ郷地区⇒約8000人
実は、こんなサイトがございまして、
自分の知っている近くの街と人口を比べてみると、また違った尺度で須崎の各地区がなんとなく見えてくるんじゃないかな~と思います。
興味をもっていただけたら、ぜひ、須崎市へ一度お越しください。
お待ちしております。
