こんにちは。
高木です。
昨日、こんなセミナーに参加してきました。
高知市のたかじょう庁舎の高知市市民活動サポートセンター大会議室での開催でした。
セミナーは大盛況で、多分予定人数の倍くらいの参加者だったのではないでしょうか。
歩くスペースもないくらいぎゅうぎゅうで…
全体写真がとれなかった(泣)
さて、セミナーはというと
「限界集落は活性化を求めていなかった」という刺激的なタイトルで
高知県香美市の物部町のお話でした。
発表後のフリートークでは、白熱したバトル(笑)が繰り広げられ…
とても有意義な時間を過ごせました。
今後も、このようなセミナーには精力的に参加したいのですが
18時30分に須崎から高知市に行くのは、結構タイトです。。。
さて、久しぶりの須崎で暮らしてますは(25)須崎のテレビ事情です。
テレビ番組のチャンネル数ですが、須崎市では、というより高知では民放が3局、NHK系が2局です。
民放チャンネルを見ていると…
「みてみてこ~ち、12468(ワンツーヨーロッパ)~」という歌が流れてきます。
※NHKのホームページから抜粋
高知の民放3局のメイン女子アナのお姉さんたちが歌って踊るCMです。
なにやら、テレビ離れを食い止めようとするキャンペーンのようですが、
通常、視聴率の取り合いをするはずの各会社が、共同で行うって凄いですよね。
この曲、、、あまりにも流れるので、高知の老若男女は全員知っていると思います。
動画を見たい方はコチラから
で、民放は
RKC(高知放送)日本テレビ系列
KUTV(テレビ高知)TBS系列
KSS(高知さんさんテレビ)フジ系列
となります。
テレビ朝日系列は残念ながら入りません。
というわけで、テレビ好きの方は、おのずと地元のケーブルテレビに入ることになります。
もしくは、光テレビとか、インターネットテレビもアリです。
我が家では、そんなにテレビっ子ではないので、普通にアンテナ立てて見れる局だけを見ています(笑)
須崎のテレビ事情はこんな感じです。
季節はもうすぐ春。
一度須崎に遊びに来てください(^○^)
