こんにちは、春本です。
今日は、
19日(日)20日(月・祝)26日(日)に開催の『ぬりぬりワークショップ』の講師の方に、
当日スムーズにワークショップが進められるよう、前もって指導をして頂きました。
まずは柿渋塗り。
どのようにするかですが…
まずは、講師の方に刷毛の使い方を教わりました。
この時点で難しい。
白木の柱を確認。
須崎市役所元気創造課の有澤さんが早速実践。
塗り塗り。
ヌリヌリ。
私も塗ってみましたが、色ムラにならないように塗るのが難しかったです。
※ m(__)m写真がありません
外では、外壁の壁模様の部分に職人さんが、漆喰を塗ってました。
丸みを持たせる塗り方で、とても立体的にしあげられていました。
難しいだろうな。
かなり感動。
職人さんにお話を聞くと、最近では若い職人がいないとのこと。
こんな素晴らしい技術を残していくために、たくさんの若い人たちにも技術を学んでほしいなと思いました。
『ぬりぬりワークショップ』
皆さんも一緒にぬりぬりしてみませんか~???
26日はまだまだ空きがあります!
皆様のご参加お待ちしております。
