こんにちは、春本です。
寒いですね~!
ばんだが森は、空気が寒いのか白くなってました。
須崎ではめったに雪は降りませんが
年々、寒くなっているように感じます。
先月、愛媛から安和に移住をされた方から
「和室のお部屋が凹みました」とご連絡があり、見に行くと
畳が落ちてました!
で、畳をあげて床下を見ると、またシロアリ!!
今回はシロアリさんおりました!
気持ち悪かったので写真撮影してません!m(__)m
大家さんとの契約で、お家賃をお安くするので修繕は一切致しませんとなってましたので
どうする?とお聞きしたら、見積もりしだいでどうするかを考えますとの事でした。
急遽、PLUSさんに見積もりを依頼。和室6畳の床下の修繕と併せて
本間の畳の中古についても畳屋さんに確認してもらい、見積りを作成してもらいました。
ほんと、いつもいつも急ですみません。PLUSさんm(__)m
大家さんにも了解を得て
昨日、工事に入ってもらいました。
山近くで湿気も多かったので湿気予防として漆喰を床下に振りかけてます。
完成!後は、畳が入れば完成なんですが
本間の畳なので少しお時間がかかるということで
木曜日には新規の畳が入ります。
金額も少々かかり、状態も状態だったため大家さんに交渉をし
今回はお家賃を約5ヶ月分免除していただきました。
そして今日、別の大家さんから連絡が有りまして
『シラサ』をいただきました。(標準語では『シラス』です。)
「大きいので釜揚げにしてね」と言ってたので
生では食べれないのですが『初物』です。
釜揚げにして美味しく頂きます。(^◇^)
