こんにちわ~!井上です!
須崎の桜も、昨日・今日の温かさで一気に満開になりましたね~!
早く咲き始めた桜は早くも葉桜になってる枝もありました。
ニュースでもやっておりましたが、絶好のお花見日和とはこのことかっ!(・ω・ )
散ってしまうのも時間の問題ですので、皆様お早めにお花見してくださーい!
そして私はつい先日行ってきました。
\\高知城 花回廊!!//
行ってきたのが初日の金曜日だったのですが、生憎の雨模様・・・
かと思いきや、夕方は雨が上がってくれてました!\(^o^)/やったね☆
着いたのが19時前とかだったのですが、すごい人でした!
英語や中国語、ロシア語とかも聞こえてきたので外国の方も結構来てたのかなと思います。
会場内はたくさんの生け花や和紙で作った灯篭があちこちにあり、とても綺麗でした!
高知城も桜柄でライトアップされてましたし、お城の下ではたくさんの白い番傘に映像が映し出されていてとても綺麗でした。
(映像は人が多くて写真も撮ることもできなかった・・・orz)
生け花は昨年より展示数が少ないかな?と思いましたが、生け花1つ1つの作品が大きい物だったので素晴らしさは今年の方が上かなと思います(笑)
夜桜もとても綺麗で、大満開の場所は人だかりになっておりました(笑)
天守閣までは登りませんでしたが、上に行くまでも人がたくさん・・・!
初日ということもあり、高知新聞のカメラやテレビ局のカメラ、高知放送のアナウンサーも見かけました!
順路通りに進むと生け花ではなく、番傘のライトアップや着物の帯のライトアップがあり、こちらもとても綺麗でした~(*´ω`*)
他にも竹で作ったアーチや、気に柔らかい光の電飾を施したものなどもありましたが・・・
スマホに移すの忘れてて手元に無かった・・・orz←
上記の写真以外にもたくさん写真を撮ったのですが、全部カメラの中という←
帰ったらすぐに移すべきでした(ヤッチマッター
しかし、桜と高知城のコラボレーションはとても素敵でした!
昼間はまた違う雰囲気だと思いますので、お時間ある方は桜が咲いている今のうちに是非とも足をお運びください!
須崎のシンボルロードも桜が満開ですので、県外から高知へ桜を見に来られる方もちょっと足を延ばして須崎までどうぞ☆
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
いよいよ今週末です!☆!
2016年4月9日に『まちかどギャラリー』にて四万十市出身の方が作ったドキュメンタリー映画が放映されます!
Youtubeでも【予告編】があるとのことなので気になる方は是非とも見てください\(^o^)/
『日常と長い夜』
日付:2016年4月9日(土) 14:00~
場所:すさき まちかどギャラリー
入場料:500円(お茶付き)
ディープ・ウェスト(四万十川中下流域)の若者4人によるブルース音楽の聖地を巡るアメリカ大陸縦断の旅。
彼ら自身が撮影した、無鉄砲で、危なっかしくて、自由で、ピースフルなロードムービーの上映を企画しました。
上映の後、彼らの中の二人のユニット「mana yohei」によるアンプラグド・ミニ・ライブも行います。
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
翌日、4月10日にはいよいよ奥四万十博のオープニングイベントです!
いろいろなスペースがありますので、皆様是非ともお越しくださいっ\(^o^)/☆
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
