空き家相談会を開催します!

こんにちは!事務局長の大崎です!
今日は雨の須崎市です。。。先日の雨でも山が少し崩れたりしていたところもあるので、これ以上崩れませんように。。。
 
さて、こちら、告知をまだしていませんでした!!!
 

 
固定資産税の通知書が届いた方は見ていただいているかもしれませんが、「空き家を人に使ってもらう方法を考えましょう!」ということで、空き家活用の啓発のチラシを折り込みさせていただいておりました。年々増える空き家。本当にどうしようもない家もあれば、今、手を、風を入れれば使える!といった家まで様々です。もう使えない家は取り壊して土地としての価値を見てみたり、まだ使える家は誰かに貸したり売ったりして少し手を放してあげることで、家自体の価値も高まると、年々感じます。
 
借りたい、買いたい人がいるんですから、貸したい、売りたいという人がもっともっと増えてくれればと思います。ただ、そうやって貸したい、売りたいとなってもなかなか相手が見つからない場合があります。その共通するものとして挙げられる一つが【長年放置してきた】というもの。
 
親が住んでいた場所、かつて自分が子供の頃過ごした場所を人に、というのはちょっと。。。という気持ちもわかります。年に数回は帰っているし、たまの風通しはしていると管理もされている方の気持ちもわかります。けれど、自分たちがもう戻らない場所なのであれば、その家はどうなりますか?自分の子供が代わりに帰ってくれるでしょうか。はたまた、今は風通しに帰れたとして、車が運転できなくなったら、自分が動くことができなくなった時のことはお考えでしょうか??
 
しっかり考えていただいているのであれば問題なし!あ、全然考えてないなー、どうしたらいいのかがわからないなー、と思っている方はぜひ、空き家相談会に行きましょう!
 

 
須崎市では年に1回、空き家相談会を実施しています。
今年の開催は6月15日(日)です。事前予約制になっていますので、
 

 
チラシ裏面の申込書に、固定資産税の通知を見ながらわかる範囲で記入いただき、須崎市住宅課までお申込みください!
メールやお電話でも受け付けしていますので、ちょっと話を聞きたいなという方はぜひご参加ください。2度目の参加でもOKですよ!
 
ちなみに、相談会では、司法書士・土地家屋調査士・宅地取引責任者の方々にお話しを聞いてもらうことができます。
 
「長年空き家で放置していたけど、売れるのかな」
「家賃や売買の相場感が知りたい」
「建物は自分のものだけど、土地は違う人、今後どうすれば良い?」
「今後空き家になるかもしれない、その時はどうすれば?」
「空き家で置いていたが、子どもや孫が帰りたいと言っている。何か支援はある?」
 
などなど、お家の状況は人それぞれ。悩みも相談内容も人それぞれです。ぜひこの相談できる機会(しかも無料で一気に専門家に)を有効活用してくださいね!そして、40-50代の方で自身の親がまだ空き家を管理している、という方もいたら、ぜひこんな会があるよとお伝えいただきたいです。今私と同じ世代の30-40ー50の世代の方にも目を向けて欲しいと思っています。今は空き家を所有していなくても、いずれは、ご自身や兄弟に掛かってくる問題です。その時が来たら、と思われるかもしれませんが、話せるのは今です。親御さんも言いたくても言えないのかも、この夏は帰省したら、少し一緒に家のこと話してみてはいかがでしょう?
 
というわけで、相談会当日は私たち暮らすさきも、ヒアリングを通して何かアドバイスできることがあればと準備してまいります!これまでの空き家バンク掲載事例や、活用事例などもお話できますので、ぜひお申込みお待ちしております!!
 

  • 申し込み締め切りは5月31日(土)