おはようございます!事務局長の大崎です!
先日の大寒波&積雪はすごかったですね~!!
私たちも積雪のあった日は定休日でしたが、視察研修があって出かけなきゃいけなかったため、気を揉みましたが、なんとか行くことができました~。その研修の様子はまたスタッフ井上さんが報告してくれますので、お楽しみに☆
さて、そんな積雪のあった前日は、空き家改修WSの第9回が行われましたー!!
しんしんと雪が降る中での作業。
雪のため来れなかった方もいらっしゃいましたが、7名の参加があり、作業を行うことができました!本当にありがとうございます!!(>_<)
今回も作業はタイル貼りとその仕上げということで。。。
トイレの壁のタイル貼り。前回終わらなかった部分を作業しています。
台所では、タイルの目地を入れる作業を行いました。
タイルってこうやって出来上がるんだ~と作業の手間のかかりようにびっくり。
少し乾かして、あとはタイルの上についた目地材を除ければOKなのだとか。
タイルの作業が終わったあとは、残りの珪藻土塗も実施。
皆さん本当に黙々と作業してくれ、かなり作業がはかどりました!
お昼は囲炉裏部屋で暖を取りながら♪
まだまだ未完成な部分が多く、いろんな方々にお世話をおかけしています。本当に感謝感謝です。
残りWS作業は1回となりました。あとは外装の仕上げと室内もちょこちょこ残ってはいますが(笑)、それを終わらせていきたいと思います!できれば補講はしたくない!!(笑)ので、たくさんの皆さんの参加をお待ちしております!!
それと、以前Facebookページでは告知させていただいていたんですが、高知のテレビ局「KUTVテレビ高知」さんにて、このWSの様子を取材していただき、【eco応援団】という番組で紹介いただいています。
しかも2回も!!
◆11月15日放送 昔ながらの家の再生
◆1月24日放送 天然素材のぬくもり
番組HPにてその放送内容を見ることが出来ますので、ぜひぜひご覧くださいね!!
