KIP定例会に参加してきました!

 
こんにちは~!
井上です(・ω・)/
 
昨日、高知も桜の開花発表がありました♪
例年より早い開花発表になったそうです!!
お天気がいい日は本当に春の陽気で気持ちがよく、外に出たくなります(´ω`*)
昨年は中止された「高知城花回廊」も今年は開催するとのこと!!
夜桜と大きな生け花、そして高知城に映し出されるプロジェクションマッピングが本当にキレイで、毎年通いたくなるほどです♪
4月2日(金)~4日(日)までの3日間となっておりますので、この時期だけの特別な高知城をぜひご覧くださいね~🌸
(ソーシャルディスタンスをお忘れなく!!)
 

 
さてさて!
コロナ禍もありなかなか対面での研修会ができていなかった『高知家移住促進プロジェクト(通称:KIP)』の定例会が久しぶりに開催されました!
今回の担当は新しくKIPに加入されたNPO法人大月地域資源活用協議会さん!
保育園跡に事務所を構えて活動をされています!
 

 
今回の定例会では大月町の移住施策やNPO法人の取り組み、大月町で活躍している地域おこし協力隊の活動、協議会会員の活動紹介など内容盛りだくさんで開催されました。
 

 
NPO法人大月地域資源活用協議会は今年度立ちあがった団体で、会員の半数が移住者で構成されているそうです。
協議会は「何かやりたい」という希望者のお手伝いをし、会員さんの活動との連携や活動の広報支援なども行っています。
 
企業会員には「あにめのいろは(アニメーションを手段とする教育活動など)」「大月森づくり会(自伐型林業による生業づくりなど)」「よっちみたや大八の会(遍路古道修繕など)」「大月町観光ガイド会(観光ガイド、観光バギーの推進など)」が参加されており、それぞれが活動を行っているそうです。
 
皆さん素晴らしい活動をされているんですが特に印象に残っているのは「あにめのいろは」さんの活動。
デンマークのアニメーション学校と連携をし、地域の子どもたちは授業の一環としてアニメーションに触れることができるそうです…!
身近にあるアニメの制作部分に触れることができるなんてめちゃくちゃ羨ましいと感じました!
その他にも、「ほうかごすたじお」という名前のアニメーション作りも体験できるモノづくり教室を開催するほか、全国から参加者を集めてドローイング講座を大月町で開催したりと、芸術分野で活動されていました。
楽しかった記憶は大人になっても覚えてますし、小さい頃からそういったものに触れる機会があるのは本当に素敵なことだと感じました。
大月町は町内に高校がなく、高校進学の際はみんな町外に出てしまう子どもたちも多いそうです。
地域での思い出があればそれが後々に繋がり、Uターンにも繋がったりする可能性もあるかもしれませんね。
 
そして、地域おこし協力隊の皆さんの活動もさまざま!
シティプロモーション担当2名とコミュニティスペース作りの担当が1名いらっしゃいます。
経歴もさまざまで、元フレンチ料理シェフ、デザイン経験者、大学生卒業後赴任された方など、若いパワーが溢れている地域おこし協力隊の皆さま!
道の駅で配布されているこのフリーペーパーも地域おこし協力隊のアリシアさんがデザインから文章校正まで1から作成されたそうです♪
 

 
皆さんそれぞれがミッション遂行に頑張っている様子が伺えました。
また、すごく感じたことは地域の人たちの協力姿勢や「なんでも相談してや!」という(いい意味での)高知のおせっかいがすごく溢れているなと、協議会の方やその場に来ていた地域の事業者、協力隊の方々との会話している様子を見て感じました。
須崎にもすごくそういったことがあるので、地域の人との繋がりも重要だなと感じた会となりました!
 
移住相談員のお話の中で道の駅に地域の人とのやり取りのきっかけになる「地域交流掲示板」を設置しているとのことで、帰りに立ち寄りました!
結構大きな掲示板でビックリ!
 

 
「ほうかごすたじお」の情報や、ファミサポ会員募集情報などが掲載されているほか「これ譲ります」のような情報も掲載ができるとのことでした!
 

 
道の駅大月へ立ち寄られた際はぜひ覗いてみてくださいね~♪
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
この日の昼食は「亜細亜食堂RINGO」さんの特製ランチをいただきました♪
店主の方も移住者さんだそうです!
 

 
大月町の食材をふんだんに使ったランチはとても美味しく、お腹もいっぱいになりました♪
食後の自家焙煎コーヒーもとても美味しかったです(´ω`*)
現在は出店とケータリングのみの活動しかされていないそうですが、どこかのイベントで見かけた際はぜひともご利用くださいね~♪