こんにちは!事務局長の大崎です!やってきましたね!新子の季節がっっ!!
私もなんとかありつくことができました♪初物は魚屋さんの新子♪
須崎は皮つきが王道。朝どれの夜食べなので、もちもち感は無いのですが、でもやっぱぶしゅかん(酢みかん)とお醤油と新子は最強のうまさーーー!この時、息子が爆食いして、我々夫婦の取り分が少なかったので、次回は3パック買わねば。。。と思っていたところ、今度は新鮮な新子ちゃんを丸っといただきましたーーー!!!
わーい!自分でも捌けないことはないですが(笑)、上手な母に切ってもらいました♪
美味しそーーー!
いただいた新子をさばいていたら、なんと次はご近所さんから「シロスだよー」って。
また聞きの、これまたうろ覚えで、クロスはカツオの子、シロスはマグロの子と聞いていたので、ほうほうと眺めてみると、顔一緒!!え??何が違うん???と迷走しました。。。これは。。。マグロとかカツオとかの話では無いのでは。。。と思い、検索!!
すると、知恵袋さんにも同様に混乱している方がいらっしゃいましたよ(笑)
【土佐ではマルソウダカツオをクロスと呼び、周辺でメジカとも呼ばれてます。シロスと呼ばれるのはヒラソウダカツオです。】
とのこと!どっちもカツオやーん!!もうすでに知ってる人も多いんでしょうが、我々里山の民は意外と知らないw よくよく検索していると、体の形が少し違うようですね。。。顔を突き合わせたのじゃ、違いが判りませんでした。。。(笑)
とはいえどちらも美味しいんでしょうな。。。実食!!
もちもち!!うんまー!ビールもすすむすすむ!
こんな美味しい新子が食べられるのは今だけですよー!!!ぜひ遊びに来てくださいね!!
新子が食べられるお店はこちら♪→→→須崎市観光協会HP
