おはようございます!
事務局長の大崎です!!
三寒四温で寒くなったり温かくなったり、
気温の変動に体が付いていくのがやっとです(>_<)
風邪ひきそうでひかない、ぎりぎりライン(笑)
みなさんもどうぞお気を付けくださいね!
さて、この1週間いろいろなことがあって、
バタバタと過ごしていましたが、
気づけば3月もあと1週間!!!
早いですね~(>_<)
今日は先週末に開催された、KIP(高知家移住促進プロジェクト)の
今年度最後の定例会の様子をご報告♪
今回開催されたのはKIPのプロジェクトマネージャーでもある、
NPO法人土佐山アカデミーの吉冨さんがいる場所。
そう高知市土佐山です(^○^)
山の上に、もともとは牧野植物園の分館だったという建物が建っており、
その後、土佐山の交流館として活用されている施設での定例会となりました。
まずは土佐山アカデミーの取り組みからお話を聞き、
その後現地視察へ。
地域の人とアカデミーのメンバーが復活させた炭窯小屋を見たり、
最近、企業さんが入ることが決まった空き家をみせてもらったり。
また、土佐山アカデミーさんは自分たちで家を再生する活動なども
行っていることから、手掛けた物件も見せてもらいました。
木の材をブロック状にして敷き詰めた床なんて、思いつかない!!
お昼は、土佐山唯一(?)の”カフェ風”でお昼ごはん♪
そして、午後は恒例のワークショップと言いますか、
グループに分かれての今年度のまとめ作業を行いました。
今年度、初めてKIPを結成し、取り組みを行ってきましたが、気づいたことは山ほど!!
それぞれの自治体が汗水流して頑張ってるし、その中でも相談員さんや調査員さんの
ポテンシャルの高さにびっくりしました。
こうやって、自分の町に人が来てほしい、元気にしたいと思っている人がいるからこそ
地域は元気になるんですよね。
というわけで、来週はいよいよ高知県さんに実績報告です。
良い報告が出来るよう、アイデアや意見をたくさん出してくれた
相談員さんや調査員さんに顔向けできるよう、
最後のまとめ、頑張りたいと思います!!!
土佐山、残念な雨でしたが、良いとこでした☆
昔、蛍を見に来たのが懐かしかったです。
それにしても、KIPの会は毎回天気が悪い。。。
誰ですかね、雨男はww
***********************************
☆☆お知らせ☆☆
昨年9月に開催された、すさきまちかどギャラリー主催の
「現代地方譚2アーティストインレジデンス」の図録が完成!
暮らすさきでは空き家の情報提供や、個人的には作品の監視員など
お手伝いさせていただきました。
提供した空き家はその後再び入居者を募集していましたが、
なんと、レジデンスきっかけで物件のことを知った方が入居!
嬉しい限りです(^○^)
予約されてた方には順次発送作業をしているそうです!
購入は、すさきまちかどギャラリーもしくは須崎市の元気創造課で出来るそう。
ぜひ、お求めくださいね☆
事務局長の笑撃写真も掲載です(笑)
詳しくはコチラ→すさき街角ギャラリーHP
