こんにちは。
髙木です。
さて、ばんだがもりハイキング!~ご報告その2~は、休憩の後、最後の登りから始まります。
ここから山頂までは、二手に分かれて登ります。
一つは、比較的なだらかな車も通れる道コース。
もう一つは、やっぱり道なき道を行く山道コース。
山道コースの子供達は、途中でこんなことをしながら~
野いちごをGETしながら~
登ります。
靴も滑るのに…
ほんと…余裕ですよね。。。
山頂についたらお弁当です!
なんと、脱落者なしで全員揃って登頂しました!!!!!
凄い!素晴らしい!!
ここの広場には、展望台があります。
登ると結構高くて、下をみるとこんな感じ。
かなり高いですね。
ここからは須崎の町が一望できます。
雲が無ければ室戸岬まで見渡せる~。
くるっと回れば、新荘地区、上分地区、そして津野町の風力発電も近くに見える~。
絶景かな!絶景かな!でした。
昼食のあとは、最後の山のおはなし。
山に住む鳥のはなしや、桧と杉のおはなしなどなど。
講師の先生が、桧の生木を持っていらして、匂いをかがせてくれたのですが、とっても良い匂い!(^^)!
気に入った子供達は、木を分けてもらって持って帰ってました。
そのあとは、宝探し。
番号が書かれた石をみんなで探します。
さて、あとは山を下ってフォトフレーム作りです。
残念ながら下りの写真はないのですが、みんな無事に下山完了!!
自分で拾ってきた木の枝をつかったり、キラキラ光るスパンコールで飾ったり。
どれもこれも力作ぞろいです!(^^)!
本当にお天気に恵まれた一日。
みんな帰った後は、ぐっすり眠れたことでしょう。
山登りは大変だけど、登り切ったあとは、すごい達成感を得られると思います。
次回は、ぜひ、ココロが疲れている大人たちにも、たくさん参加してほしいです!
今回、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また、お手伝いをいただいた皆様、本当にありがとうございました。
この場をかりて、心よりお礼を申し上げます。
