こんにちは。
高木です。
久しぶりの須崎で暮らしてます~は、須崎の居酒屋さんのビールに限定した事情です(笑)
なんでこのネタかと申しますと…
先日、所用で神戸の街を久しぶりにぶらつきました。
その時にみつけた看板…
なんと、ビールの値段が125円!!
グラスのサイズはわかりませんが、安い…
こちらは生中300円。
焼酎、なんと150円!
笑っちゃいます。
須崎の居酒屋さんで飲むとだいたい一杯500円。
気軽になかなか飲みにいけません。
それに…
須崎というより高知県で飲み放題つきのコースにを頼むと安くて4000円から。
この辺りの値段は、やっぱり街のほうが安い。
飲み放題つきの食事コースでも2500円からあります。
3000円から3500円のコースが普通で、
4000円のコースになると途端に参加者が減るよね~って同じ移住者さんと話してました(笑)
須崎に足りないのは、安く飲める店かなぁ。
あとは選択肢…。
どの居酒屋さんも魚が美味しいのですが、
逆にこの店にはコレってのが無い。
餃子専門店もない…ので悲しい。
車社会というのも、気軽に外飲みできない要因だとは思うのですが
安く飲める店があると、もっと若者が飲みに出て元気になるのにって考えちゃいます。
そして、婚活も(笑)
そうそう、この間からちょっと気に入っている居酒屋さんが須崎にあります。
サカヤノツマミグラさん
クラフトビールの品ぞろえが良いお店です(^O^)
とりあえず生中って言わないで済むお店(笑)
ぜひ一度、暖簾をくぐってみてください。
