こんにちは~!
井上です(・ω・)/
先週のお休みのとき、自然と暮らすさきで作る藁リースを試作!
いつもお世話になっている伊藤さんが講師になってくださったので、スタッフも結い方をお勉強しました!
リースに使う藁はある程度束ねて、水を軽く含ませてから木で叩いて柔らかくするそうです。
こうすることによって、結いやすくなるのだとか!
根本から先まで丁寧にし終わったあとは、いよいよ結う作業!
最初は伊藤さんにやり方を教えていただきます。
なんでもできる伊藤さんなので、編むのが早い(笑)
とりあえず見よう見まねでスタッフ全員であみあみ。
「最後に縒りをかけたらきれいになるがで~」と教えてもらい、ふむふむと言いながら編むスタッフ。
藁を束ねる数で、太さや印象が変わってくるのでいろんな本数で試したりもしました!
私も何個か作りましたが、やはり最後の方になると少し慣れてくるので、形もきれいですww
自然と暮らすさきに参加される方にも、当日実際に編んでいただこうと思っています!
お子様にもスタッフが補助しながら編んでもらいますのでご安心ください♪
当日はこの藁リースに飾り付けもしますよ☆
大きさは直径15㎝くらいになります。玄関や壁に飾っても◎
その他にも、小さい門松づくりもございますよ~!
お問合せ・お申込みが増えてきましたので、参加をご希望される方はお早めに!
(なお、どちらか多い場合はバランスを見て変更させていただきますのでご了承ください。)
お申込みはメールでも、お電話でもOKです♪
小学校4年生以上の子は子どもだけで参加もできますので、お友達を誘ってぜひお越しください\(^o^)/
【お申込み・お問合せ】
特定非営利活動法人暮らすさき
TEL/FAX 050-8808-6388(火~土)
Mail info@kurasusaki.com
皆様のご参加、お待ちしております!☆!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
11月23日は「いの大国さま」でした!
今年も家族で行ってきました~♪
行ったときに、ちょうど獅子舞が舞ってました!
中学生の子のお囃子に乗せて動く獅子舞。
とても迫力がありました(´ω`*)
毎年、春と秋に開催されているので、ご興味のある方はぜひ行ってみてくださいね♪
