こんにちは。事務局長の大崎です!
新型コロナウィルスの影響、すごいですね。暮らすさきにも保健所から、宿泊施設運営業者に対して対象者の把握をしてくれと通達がありました。怖いですね~。。。
さて、そんな冷え込みが増す須崎市ですが、春の訪れも感じるわけで(*´▽`*)
こちらでございます( *´艸`)
そう、お大福♪こちらは須崎の老舗菓子店の「梅原晴雲堂」さんの大福です。
中身は・・・
イチゴ♪(*´▽`*)
そして・・・
なんと、文旦♪(写真がきれいに撮れなくてごめんなさい)
この大福たちを食べると、なんだか春も近いな~と感じます。老舗のお菓子店さんですが、地元の食材や新しいことも取り入れて、地元でもとっても人気。須崎へお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね!
そして、食べることは暮らしを豊かにすると思いますが、この、生きるためにも必要な「食べる」”モノ”と”コト”との間、「たべるのあいだ」に思いを巡らせるアートプログラムがすさきまちかどギャラリーで開催中です。私も先日のお休みに家族で行ってきました!
今回は入場料がいるよ!
作品については、特には触れませんが(笑)、今回も面白い展示でした!ぜひぜひ子連れでも一人でも二人でも楽しめると思いますので、見に行ってみてくださいね。会期は来週末16日(日)までです。
そして、ギャラリーのホールの方に展示されているこちら。
まちかどギャラリーのご近所でお菓子店を営む【Cona-Cafe】さんが「たべるのあいだ」について書かれたパネルです。うんうん、食べることは生きること。とっても伝わるものがありました。ぜひ、読んでみてくださいね。そんなCona-Cafeさんは、今日からなんとクラウドファンディングに挑戦中です!!
お店が発展していけばいいなと思い誘った「マナビバすさき」で、あれよあれよとクラウドファンディングに挑戦することとなり、今日に至りました。お店を訪ねてくるおばちゃん、お菓子やパンを買いに来てくれるおばあちゃんの声から生まれたこのクラウドファンディング。Cona-Cafeさんの私がやらんと!という強さと地域の役に立ちたいという思いと、出来るだろうか・・・という不安も入り交じりながらの挑戦です。ぜひたくさんの方に応援していただければ幸です!!
Cona-Cafeさんのクラウドファンディングはコチラ→おばあちゃんの声は、街の声。近所の買い物難民を救うお菓子屋さんになりたい!
そしてこちらも宣伝したい。。。
小西英子さんの講演会が須崎であります!
よく本屋さんで見かける美味しいそうな絵の絵本!!っと興奮したことでした(笑)早速入場券を買いに行ったら、
券にもおいしそうなイラストが(*´▽`*)
講演も楽しみです♪
食べるものと食べることに思いを馳せる季節なのかもしれません♪
********************
いよいよ明日開催!!
【マナビバすさき】最終発表会!
最後の最後まで、受講生が自身と向き合いプラン作りに取り組んできました。
最後は「最終発表会」という形でいろいろな方に聞いていただくために「一般聴講」という形式で行います。
事前申込は不要となっております。
どなたでもご参加いただけますので、皆さまぜひお越しください!
