おはようございます!!
事務局長の大崎です(^○^)
今朝は風がビュービュー、雨ザーザーな須崎でしたが、
出勤時間には、雨も上がり、今は晴れ間も見えるように。
さて、今日は先日のKIP定例会のレポを。
といっても、写真を全然撮ってなかったので(笑)
文章でできるだけお伝え(笑)
その前にKIPってなんぞや??と思った人はここ見てね
↓
KIP始動!
キックオフミーティング
そして、定例会ってほかにどんな感じだったの??
って思った人はコチラ
↓ ↓ ↓
@嶺北
@四万十町
@須崎市
そして、今回④回目となったKIP定例会なのですが、
今回は、NPO法人FUSEさんが活動している、香美市にて!!
まずはフィールドワークということで、
大栃というところまで行ってきました!!
そして、その、まだ奥!!
大西という地域まで山道を入って着いたのがこちら!
高知新聞さんとかにも取り上げられて、
注目を集めている、靴の学校「base works」さんです!
ここ物部の大西地区で、東京から移住し、
靴の学校を始めた、かつみさんのお話をお聞きしました。
お話はもちろんのこと、この工房が素敵すぎて、写真撮りまくり(笑)
東京でも教えつつ、こちらでも靴作りをしたい生徒さんの指導をされているそうです。
奥様も東京出身ということで、いろいろ不安とかなかったかな~と
お聞きしたいこともたくさんありましたが、タイムアップ!!(>_<)残念。。。
でも、この靴の学校、
めっちゃ興味あるので、今度個人的にまた行きたいなと思います(^O^)
そして、②軒目の移住者さん訪問。
同じ大西地区で暮らす藤田さんご家族です。
写真が無ーい!!けど、いろいろ苦労もしてこられたそうですが、
田舎暮らしを楽しまれていて、ホント幸せそうでした!!
シカやイノシシも裁いちゃう奥様、探していた。。。というか、
ジビエの関係で気になってた方だったので、
お会いすることができて、光栄でした!!
今回伺った方々はこちらにも掲載!!→四国大陸
そして、山を下り、午後の定例会会場の「ほっと平山」へ。
はい、ここも写真はありません(笑)
けれど、4時間のみっちりグループワークで、頭がフシューってなるぐらい
話合いが行われ、良い時間を過ごすことができました。
私が担当している「空き家がらみ」のチームは
大体意見が出たので、それをまとめていく作業。
どうみんなとノウハウ共有するのかや、
後任への引き継ぎの方法などなど、やること山積みです。
でも、せっかくここまで来たんだから、最後まで頑張らねば!!
うちのグループは、本一冊出せるぐらいになってますからね!!
というわけで、研修の後は、懇親会!!
美味しい楽しい時間を過ごさせていただきました☆
ありがとうございました!!
次回はいよいよ今年度最終回!!
さー、やらねばっっ!!
*************************************
本日参加申込み締切っっ!!
来週は、すさきでツアー。須崎を体験してみませんか??(^O^)
お申込み、お待ちしております☆☆☆
