おはようございます!事務局長の大崎です!
さて、今日は先日開催した、空き家改修WSのタイル貼りをご報告します♪
作業は台所の流し台側の壁から行いました♪
下地を塗って、タイルを貼っていきます。
最近のタイルはお手軽なんですね~!
ただ、今回使用したタイルは細長いタイプのタイル。
保護のシートをはがすと、微妙にずれてしまい、このズレを直す作業に手間取ってしまいました。
ひたすらズレを直す。。。。(笑)
そして、次にトイレの壁にもタイル貼り♪
まずは下地となる壁を作りました♪
もともと、土壁のトイレだったものですから、なかなかそのままでは仕上げにくいため、石膏ボードを貼って、下地を作ります。
そして、またタイル貼り作業。
大人二人が入れるほどのスペースでの作業でしたが、みなさんテキパキと作業してくださいました!
そして、この日の作業はタイムアップ!
タイル貼り作業を少し残し、終了となりました。
次回は残りのタイル貼り作業と、目地を入れて仕上げの作業に入る予定です(^○^)
結構、自分でタイル貼った事ある人って少ないはず。
参加者の皆さんもなるほど~と言いながら、作業を進められていました。
さぁ、残すところワークショップもあと2回です!
まだまだ終わらない珪藻土塗りやクロス貼り、天井の仕上げなどなど、やることはたくさん!(笑)
本当に終わるのかと不安になってはいますが、多くの参加者の皆さんのおかげで、作業が進み確実に完成に近づいています!!
2月には完成見学会も実施しますので、どうぞ完成をお楽しみに!!
残りの回もまだまだ参加者募集中です!!ぜひ興味のある方はご参加くださいね(^O^)
第 9回タイル貼り 1月24日(日)9:30~16:00
第10回外装工事 1月31日(日)9:30~16:00
過去のワークショップの様子や詳細はコチラから→空き家再生ワークショップ
