こんにちわ~!
井上です(・ω・)/
今日は昼ごろから雷がゴロゴロと鳴ってる須崎市。
昨日も夜も空がときどき“ピカッ!”と光ったりしてました(´ω`)
雷注意報など出てるみたいですので、ご注意ください!
さて、先日の日曜日は『自然と暮らすさき2017』第一弾!
「~須崎の海へ出よう!シーカヤック体験!~」を開催しました☆
この日は市内の親子、13名にご参加いただきました!
(ありがとうございます!)
午前中は身近にあるものを使って「箱メガネ」を作りました!
お父さんやお母さん、スタッフのお兄さんに手伝ってもらいながら上手にペットボトルを切ったり、ビニールテープを巻いたりと一生懸命作業をする子どもたち。
箱メガネ完成後は、須崎の海に住んでいる生き物のお話をしていただきました。
安和の海にもたくさんの生物が住んでおり、子どもたちもパネルを見ながら話を聞いていました。
昼食を食べたあとは、しっかりと運動をして…
いざ!須崎の海へ!!!!
2人1組~3人1組になってシーカヤックを漕ぎます。
岩場の狭いところも2人でタイミングをあわせてパドルを漕いで進んでいきます。
安和のプライベートビーチへ到着後は磯遊び!
「いっぱいおった~!」
と言ってヤドカリを見せてくれました(´∀`)!
大きいヤドカリから小さいヤドカリ、たくさん居ました(笑)
岩場にはイソギンチャクも!
(見にくいですが左側です)
磯遊びの後は楽しそうに海で泳いでおりました!
子どもたち、すごく元気です(笑)
最後に記念撮影!
記念撮影が終わり、
「帰るよ~!」
と声をかけると、
「もっと遊びたい~!!!」
と声があがっていました(笑)
楽しい時間というものはあっという間に過ぎちゃいますもんね。。(´-ω-`)
シーカヤックが初めての方もいらっしゃいましたが、
「楽しかった!」という声をたくさん聞くことができました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
今回参加できなかった方も、8/27(日)に開催される第二弾にご参加いただければと思います!
第二弾は浦ノ内湾でのシーカヤックですが、安和のシーカヤックとは違ったシーカヤックを楽しめます♪
シーカヤック以外にもモノづくりプログラムとして「陶芸体験」をします!
陶芸体験には土佐市にある「もりたうつわ製作所」の森田浩路さんが講師に来てくれます!
素敵な器ができますよ~☆
(昨年の陶芸体験で作りました)
メールでのお問い合わせも増えて来ております!
まだ定員に余裕がありますので、気になる方はお問い合わせください♪
メール・電話・FAX等で受付をしております!
皆さまのご参加、お待ちしております\(^o^)/
【申込み・問合せ】
NPO法人 暮らすさき
高知県須崎市桐間南1番地
TEL/FAX 050-8808-6388
Mail info@kurasusaki.com
