こんにちわ~!
井上です(・ω・)/
事務所横の公園の「シロツメクサ」がピークを迎えております!
(みんなが知っているクローバーですね)
芝生一面にぶわーっ!と。
白く見えているのは全部シロツメクサです。
脳内では延々とラ○カルのオープニングが流れてきます(笑)
花言葉はもちろん「幸運」
でも調べてみると「復讐」という意味もあるんだとか…w
花言葉も調べてみると面白いですね~(笑)
先日のお休みの日、「人がおらんき、手伝ってくれんろうか?」と言われ、祖母の家に行ってきました!
そう、久しぶりの農作業!w
この時期は田植えに生姜の植付準備と意外とバタバタしているそうで、人手がおらん!ということで手伝ってきました!
祖母の家は四万十町にあるんですが、まだ田植えをしていないところも多いんです!
須崎の方はすでに植えているところがほとんどで、「須崎は早いね~」と言っていたほど(笑)
田植えの話をしましたが、今回は別作業。←
今回はハウスでのお手伝いです!
(いつの間にか立派なのが建ってたw)
中にはピーマンの苗がズラーッと。
植付けは行けなかったのですが、だいぶ大きくなってるそうです。
今回は成長する際に使用するらしい「紐」を取り付ける作業。
(農業に関しては無知なので言われたことしかできませんw)
(黒いやつに引っ掛けていきます)
これを1日中、叔母と延々と取り付けます。
最初は慣れない作業でなかなか時間がかかるかかる…
しかも、ハウスでの作業はほとんどやったことがないのでめちゃくちゃ暑いww
送風機なんかもあるものの、首に巻いていたタオルも結構汗を吸い取ってました(笑)
けど数時間作業をしていると結構慣れてくるもので…
帰らなきゃいけない頃には「もう少しやりたい…!」という気持ちも出てきたり。
でも不慣れな作業だったので、手先は限界でした(笑)
取り付けた紐は夜遅くまで祖母と作ったそうで…
その合間合間にも他の植付の準備やら色々としていたそう。
ほんと農家って大変だなと改めて実感した1日でした。
そんなことを思いつつ、帰りに叔母がついた「きりこ餅」を食べて帰りました←
(きりこ=干し芋)
前日についたそうですが、まだ柔らかくて、餡子も入っていて2つほどペロリといただきました(笑)
もうそろそろ生姜の植付けも始まるそうなので、また手伝ってきたいと思います~(´ω`)!
