もうすぐ七夕

 
 
こんにちは。
事務局長の大崎です。
それにしても、雨、よく降りますね~。今日も朝から降りっぱなし。
嫌がらせのごとく、外へ出るタイミングで天候が悪くなっている気がします。おかげでずぶ濡れ。
昨日も一時の晴れ間が見えたものの、風が強くて、今日から開催の【すさき七夕かざり】の準備もハラハラでした。
 
というわけで、無事に初日を迎えた【第8回のすさき七夕かざり】私は自分の仕事もあったため途中で作業を放り投げて(いや、まちかどスタッフに任せて)いたんですが、綺麗に仕上がってました!!ありがとう!!!
 

 

 

 
今日から4日間、すさきまちかどギャラリーでは「七夕展」を開催中です。
須崎の七夕の文化や、七夕を語る上で外せない”わら馬”についても紹介しています。
 

 
須崎の中でも地区によって作り方が違い、七夕の意味合いも少しずつ違うわら馬。今年こそは対で作りたいと思いつつ、やはり人に教えるばかりでなかなか作れてません(笑)
 

 
また、展示では、須崎市だけではなく旧東津野(津野町)や四万十町、旧大野見(中土佐町)のわら馬もやって来て展示されています。
本当に”わら馬”といえど同じものはひとつもないという・・・
 
そんなわら馬を作りたいという方はぜひ、今週末7月7・8日の土日、いずれも10:00~11:00でわら馬作り教室を同会場でややりますので、体験しに来てくださいね。わら馬を作ったあとは、歴史民俗資料館から梅野先生をお招きして、高知・須崎の七夕文化について教えてもらいます。知ってるようで知らない話がいろいろ聞けるとおもいますよ♪
 
展示では、吾桑地区のわら馬のつくり方の様子を映像でも流しています。
 

 
つくり方を教わったスタッフ曰く、なかなか細かい作業で大変だったとのこと。
でもその一つ一つの作業が、気持ちがこもっているというか、神様や先祖、自然の恵や共に働く牛や馬(昔は)への感謝がここもっているからこそ、それだけ丁寧に作られているんだなと思います。
 
私も一つ一つ丁寧に作ろう・・・
 

 

 
暮らしのねっこにも笹飾り設置しました☆ぜひ、園児の書いた短冊を見にきてくださいね!