うどうさんの仕事場を訪問して来ました。
こんにちは、暮らすさきです。
ずいぶん涼しくなりましたね。
食欲の秋、睡眠の秋、スポーツの秋、
今日は、芸術の秋で行きましょう。
おさるさん
かわいいでしょ!
この生き生きとした、愉快な表情が楽しい!
吾桑地区の地域支援員の松坂さんと、
暮らすさきの事務局長ソルトさんと、
私、こまちで、
今日はかわぞえうどうさんのお仕事場にお邪魔しました。
お仕事場と言うよりも
素敵なギャラリーという感じです。
石粉粘土で作った人形や動物たち
周りの景色は、主に木を使っています。
なに?かわぞえうどうだって?
どこかで聞いたような気がするなぁ...
そうそう!
移住定住支援センター暮らすさき通信の、
4コマ漫画と、イラストを描いて下さる方ですよ。
立体絵本作家の、河添 宇道さんです。
今にも物語が動き出しそうな、ワンシーン
小熊ちゃんを早くお母さんに返してあげてよ!おじちゃん!
なんて、ウサギちゃんが言ってるのかしら?
個性的な顔の猫さん
小さすぎたかな?これは、実物を見てね。
毛糸で編んだお人形もかわいい!
まさかの、こちらも、うどうさんの作品です。
私より女らしいことが出来るなんて、どうしましょう
本当に器用な方
本当に素晴らしい、立体絵本の世界
こちらは動く動物園かな?
なんと、ダンボール製です!
完成度が高いのです。
ぜひ、裏側をご覧ください。
ぞうさんの裏側の、ダンボール製の歯車を動かして遊べます。
子どもたちは、裏側の仕掛けを見たがるから...と
子どもたちの心理も理解されています。
後ろから、うどうさんと事務局長ソルトさん
前は松坂さんと、うどうさんの素敵な奥さまです。
私こまちは、ご想像にお任せします。
河添宇道さんのブログは⇒こちらへどうぞ
