「ぬりぬりワークショップ」最終回:漆喰塗り編

 
 
 
こんにちわ~!
井上です(・ω・)/
 
 
先日、3/26(日)は「上原邸 改修ワークショップ」最終回でした!
 

 
 
この日は先週の漆喰下地塗りに引き続き、(有)津野建設の津野 順一さんと、(有)左官松本組の松本 勉さんを講師に迎え開催しました!
この日もたくさんの方にご参加いただきました!
 
作業の様子をお伝えします☆
 
 
まず、漆喰の準備。ミキサーを使ってダマがなくなるまで混ぜ混ぜします。
 

 
 
こちらは「砂漆喰」
土壁がひび割れている所や崩れているところの修復に使います。
 

 
先日も砂漆喰を塗る作業をやっていたのですが、思いのほか量が必要だったので、今回も砂漆喰を作っていただきました!
 
 
今回も、漆喰を塗る前にマスキングテープを貼り、汚れないように準備をします。
高い所は男性の方にお願いしました!
 

 
 
みんなで塗り作業に入る前に松本さんより簡単なお話をしていただき、塗り方のお手本を見せていただきました!
 

 

 

 
 
難しい隅っこもサササッと塗ってしまう松本さん。
しなやかなコテ捌きで、何時間でも見れちゃいます。
凄かった…
 
 
早速みんなでぬりぬり!
同時進行で砂漆喰もぬりぬりします!
 

 

 
 
下地塗りのときより柔らかい印象の漆喰。
 
「前回より難しい~!」
 
という声も上がってました!
 
 
ちょっと狭くて難しい部分は松本組の職人さんに塗っていただきました。
あっという間にきれいになってました。
ボキャブラリーが少ないので「凄い」しか出てきません(笑)
 

 
 
お昼からは高知石灰工業株式会社の濵田さんが上原邸へ来てくださいました!
今回使っている土佐しっくい「白亜」について、色々お話ししてくださいました!
 

 
どんな素材が使われているのかということや、漆喰の良さについてもお話しして下さいました!
 
 
再び塗り塗り開始!
昼から参加してくださった方もいらっしゃったので、職人さんや松本さんに教えていただきながら塗り塗り。
 

 

 

 
 
「めっちゃ難しい~!」
 
「端っこ塗りにくい~」
 
と悪戦苦闘してましたが、塗っているうちにどんどん上達しておりました!
子どもの吸収力はすごいですね。。
 
 
事務局長も塗り塗りしてくださいました!
事務局長は塗った経験があるそうで、とても慣れた手つきで塗ってました!
 

 
 
 
3日間、総勢60名の方にご参加いただき作業も予想以上に進みました!
参加して下さった皆様や職人の方々のご協力があってこそでした。
本当にありがとうございました!!!!
 
職人さんの手さばきを間近で見る機会があまりないので、私自身にとってもとてもいい経験になりました。
 
 
「上原邸 改修ワークショップ」は終了となりましたが、またどこか別の場所で改修ワークショップをやることになった際は、是非ご参加頂けたらと思います!
 
参加されたみなさん、ご協力して下さった皆様、本当にお疲れさまでした\(^o^)/
 
 
第1・2回のワークショップの様子はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「ぬりぬりワークショップ」開催!:柿渋塗り編
 
2日目『ぬりぬりワークショップ』