こんにちは。
髙木です。
今日はひなまつり(^O^)
うちの車のメーターパネルには、こんな画像がでました。
季節やイベントごとに画像が変わります。
ちょっとした朝の楽しみです(^○^)
現在、須崎市には年間約十数組の方が県外から移住されています。
同じ移住でも、地域おこし協力隊さんは広報で紹介されますが、それ以外の方に対しては、どんな方が移住してきたのか知る機会がなかなかありません。
そ・こ・で・・・
もちろん、ご本人の許可を得て!ですが、ブログにてちょこっと紹介させて頂こうと思います。
栄えある第1回目にご紹介するのは、今年の2月に大阪から移住されたMORITOMOさんです。
森友治郎さん、66歳。
奥様の慶子さんとお二人で須崎にこられました。
とてもファンキーで素敵な叔父様で
大阪では、ライブハウスとたこ焼きやさんを経営されていました。
現在は、こんな素敵なお庭のある、須崎のとあるお家に住んでいらっしゃいます。
お家の中のディスプレイはこんな感じ。
とても珍しいものばかりで、日本に1点しかない珍しいものも沢山お持ちだそうです。
(私は無知なので、ワカリマセン…すみません)
移住しよう!!!と思い立ち、宮崎・大分などの九州地方もめぐり、四国がターゲットになってからは香川・徳島もぐるりと回られたとのこと。
そんな中で暮らすさきを知り、ご縁があり、現在、須崎にお住まいです。
この素敵なステンドグラスも、森友さんの作品だそうです。
ぜひ、作品展やワークショップをやって欲しい!!(^_^)
釣りが大好きな森友さん。
お仕事がら、たくさんのお知り合いがいらっしゃって、
「知人たちに我が家に遊びに来ることで高知の良さを知ってもらいたい」
という気持ちをお持ちです。
いつもお元気で笑っていらっしゃって、誰とでもすぐお話ができちゃう森友さん。
須崎へようこそ!
そして、
これからよろしくお願いします(^○^)
