1年ぶり…!

 
こんにちは~!
井上です(・ω・)/
 
先日のお休みのとき、1年ぶりに「アレ」の収穫の手伝いをしてきました!
 

 
ショウガです!\(^o^)/
 
県内のショウガ農家さんは今が収穫のピークではないでしょうか?
土佐市の県道沿いにあるショウガ畑もたくさんの方が掘ってました!
 
うちの祖母宅のショウガ畑は、10月下旬ごろから掘り始めていたみたいなんですが、私の都合が合わずなかなか手伝いに行けてなかったのですw
が、やっとこの間行けました\(;∀;)/
もうすでに終わりかけなので、滑り込みです(笑)
 
この日はもう残り3列で、人数も多かったので「終わるかな~」という感じだったのですが、無事終わりました(笑)
 

 
写真奥の運搬車には出荷するショウガがたくさん積んであります。
この1コンテナが20キロ近くあるので、男手は必須です…
(この日は男手が多かったので、まだ楽みたいでした。)
男手がないときは叔父一人でせっせと運んでいるので、男氏は大変です…
 
私はこの日、引いたり切ったりしてたんですが、次の日にはやっぱり来てました…
筋肉痛さん(笑)
一応、機械が入って抜きやすくはなっているのですが、抜くときは中腰、土の上なので地面より踏ん張りも必要なので太ももが悲鳴上げてましたw
 

 
切る作業もしゃがむとやりにくいし、ひざも痛めてたのでほぼ中腰。。
伸ばしてはやり、伸ばしてはやりの繰り返しです。
 
慣れている叔母たちでさえ「腰が~」っていう作業ですが、うちの祖母はなーんにも言わず、せっせと作業をこなしてますw
 

 
御年90歳の祖母。まだまだ現役です(笑)
歩くときはもう90度近く腰が曲がっている祖母ですが、生涯現役なのでは??ってくらいせっせと作業をしてますw
ショウガ以外にも、雑草を引いたりハウスへ水やりに行ったり、春になるとタケノコを一人で堀りに行ったりなんでもしてますw
すごいとしか言いようがないですが、ボケ防止にはなっているかもしれません。
 
切ったショウガは叔母たちが詰め詰め。
今回は詰め子できる人が3人くらいいたので、私はやってませんが、いつもすごいな~と思いながら見てます。
 

 
まっすぐなショウガばかりならいいんですが、十字だったりY字だったりカタチもバラバラ。
もちろん、大きさもバラバラなので、どうやってきれいに詰めて重さも入れれるか、「熟練の技」ですね…!
 
出荷用はすべて終わり、あとは種芋堀りだけみたいですが…
残念ながら、種芋掘る日も行けず、私のショウガ堀りは今回で最初で最後になりました(笑)
また来年、種植えから頑張ります!w