こんにちは、春本です。
須崎のお天気は雨となりました。(>_<)
9時から停電で電話とパソコンの通信ができなかったので
取材と空き家調査に行ってきました。
やっと、復旧になりましたのでご迷惑をおかけしてすみませんでした。
高知市の企業さんで「グラツェミーレ」さんの自社での玉ねぎを作る為に
須崎新荘地区の「CaféCOTOCOTO・菜の蔵」さんがお知り合いに声かけて
新荘で畑を借り、耕してやっと玉ねぎの植付けをするまでに
なったとお聞きしたので、取材をさせて頂きました。
あいにくのお天気でしたが、早くから植付けに来られた方が
丁寧に玉ねぎの苗を植えておりました。
マルチというシートに穴があいています
そこに、苗を植えていくそうです。
あまり、深く穴をほらずに、少しの穴に植えて
行けばいいそうです。苗は立てずに、ねかすのが最適みたいです。
私も、一本お手伝いさせて頂きました。
この玉ねぎ農園で育った玉ねぎをドレッシングにして
高知市内のスーパーさんや県外にも発送されていくそうです。
楽しみです。
