こんにちは。
暮らすさきスタッフの織田です。
8月も下旬を迎え、夏から秋に少しずつ移ろいでいく
様子が垣間見れる季節になりましたね。
夏が大好きな私は海には行けませんでしたが、
その分、花火大会や夏祭りなど高知の楽しい催しを
楽しむことができました。
これから迎える夏のイベントも存分に楽しみたいと思います♪
ところで、先日、お隣り中土佐町さんに視察に行ってきました。
最近の私の投稿を見ていると、すっかり中土佐町の
内容ばかりなんですが^^;
でも、来年は奥四万十博もありますし、須崎はもちろん
周辺地域のこともいろいろ知っておかなくちゃいけないな~
なんて新米移住相談員としては思うわけです。
(なんか必死に言い訳してる感満載ですね(笑))
というわけで、まずは中土佐町役場さんを訪ねました。
すると、そこにはこんなかわいいキャラクターがいましたよ。
このキャラクターの名前は、『くれ坊』。
このくれ坊には、実在のモデルがいらっしゃるそうです。
飾り気のない姿がなんだか、とっても親近感がありますね。
そして、なんと!一億円の純金かつおです!!
レプリカですけど、存在感があります。
視察では、役場の方にいろんな場所を案内していただきました。
そして、とっても行きたかった場所に到着。
その場所とは、『久礼大正町市場』です。
この日は平日だったにも関わらず、多くの方で賑わっていました。
お魚もまるごと売っています。
ブシュカンが置いてあるのが高知らしいですね~。
そして、この日多くの方のお目当てはこちらだったようです。
そう、『メジカの新子』です!
私も昨年初めて食べましたが、本当にモチモチ触感で美味しいんです。
教えてもらいながら自分でさばいてもみましたが、
さばいている間に新子の鮮度が落ちていくのが分かるんですよ。
そのくらい、鮮度が命なんですね。
主人のお父さんも言っていましたが、実は高知県民は
カツオよりもメジカの新子好きが多いとか。
それくらい、高知県民にとってメジカの新子は
堪らない食べ物のようです。
そんなメジカの新子好きにとっては見逃せないイベントがこちら、
『新子まつり』!
暮らすさきスタッフのブログにも連日のように登場していますが、
それだけイチオシなイベントなんですよ。
そんなスペシャルなイベントなのに、私は東京出張で行けません(T_T)
来年こそはリベンジしたい!!!
来年のリベンジを誓って、この日はメジカではなく
シロスの新子を食べました。
(って、なんでシロスなの?というツッコミを自分にしてみました)
他にもアジやカツオのたたきとお昼にしては
贅沢なほど新鮮なお刺身をたっぷり食べましたよ。
その後も大野見の大自然を堪能したりと大満足の1日でした。
須崎を含む高幡地域(須崎、中土佐町、津野町、梼原町、四万十町)は、
本当に魅力的なところがいっぱいありますね~。
これからも私の高幡地域魅力発見の旅は続きます(^^)v
