木曜市に蒜山焼きそばがやって来た!
こんにちは暮らすさきです。
節分も過ぎましたが、春は名のみの風の寒さよ♪ですね。
市外や県外のみなさまは
須崎市の木曜市をご存知ですか?
須崎市の川端シンボルロードで毎週木曜日の午前中に市がでます。
今日も北風吹く中を、元気に木曜市のお店が出ていました。
風が強くて、じっとしてくれない木曜市の旗です。
やっと撮れたら、左右が?
須崎近辺などの、新鮮な果物やお野菜、
そして、海の幸(干物)など、いろいろなものが売られています。
年々お店の数はすくなくなり、高齢化もすすんでいますが
木曜市のおばちゃんと、買い物客の会話のやり取りが楽しいのです。
昔からのコミュニケーションの場所ですね。
美味しそうなリンゴといちごも並んでいました。
木曜市にたくさんの人が並んでいました。
その向こうに見えるのは…
半そで姿で、蒜山焼きそばを焼いている若者は、吉本の芸人、梶 剛(かじ つよし)さんです。
蒜山で焼きそばの美味しい焼き方をしっかりと教えてもらい
蒜山の焼きそばを焼きながら旅をしています。
焼きそばを食べたみなさんが、美味しいというシールを貼れば、その数に応じて
旅の費用がもらえるという仕組みだそうです。
一人で100食分を3~4回に分けて、手際よく焼かれていました。
鶏肉、キャベツ、焼きそば、と、具はとてもシンプルでした。
そこに味噌だれをたっぷりかけて、混ぜます。
蒜山の地元食材と自家製の味噌だれで、野菜をいためることから始まり、
誰かが、そこに焼きそばを入れてみたら、美味しかった!
という所から蒜山焼きそばができたそうです。
仕上げに山椒の粉をお好みでかけて頂きます。
味噌だれと山椒の刺激が
ちょうど良い感じで
ちょっとビールが欲しくなるような味でした。
無料の100食分は、あっと言う間になくなりました。
私もピクチーさんの分を、みんなで少しずつ味見をさせてもらいました。
美味しかったです。ピクチーありがとね。
そして!
かじさん!ありがとう!またきてね!
みなさん!木曜市にぜひ、足をお運びください。
