こんにちは~!
井上です(・ω・)/
黄砂もだいぶ落ち着いたのか、鼻の調子が戻ってきました(笑)
薬飲んでも効かないって本当につらいですね…
もう黄砂来ないで!!!!!と思いますが…来るのかなぁ…(´・ω・)
さてさて!
4月5日(金)~4月7日(日)まで開催されてました、「高知城 花回廊」
今年は行くことができました!!!!!\(^o^)/🌸
今年は3日間ともいいお天気でよかった(笑)
私が行けたのはちょうど土曜日の仕事終わり。
まだ暗くなってなかったのですが、すでにたくさんの人で賑わっていました!
今年も入り口からたくさんの生け花があり、開花したばかりなのか花の香りもすごくしてました!
生け花の中には流木を使ったものなんかもあって、凄いなぁ…と感心ばかりでした!
生け花の隣に流派なんかも書いてるんですが、本当にいろいろな流派があって。
流派の特徴なんかは全く分からないんですが(←)高知にもいろいろな生け花の教室があるんだなと思いました。
ステージでは神楽のや日本舞踊が上演されており、こちらもたくさんの方で賑わっていました♪
そして!!!!
私が一番見たかったもの!!!!
水槽生け花!!!!!
私が行ったときはまだ人が少なかったので写真が撮りやすかったんですが、帰り際に見るとたくさんのギャラリーが居ました!
案内のお姉さんが「近くに寄ってもいいですよ~」と言っていたので、折角なので近くで写真を撮りました(笑)
この一升瓶のものもほんと素敵…
水かな?と思っていたんですが、花回廊に行った移住者さんが「オイルを使ってるんだって!」と教えてくれました!
(水槽のは水みたいです!)
燈籠が飾られた道の先には、和傘を飾っていたり大きな「ふらふ」も飾られていたりと、毎回【和】を感じる装飾が多くとてもキレイでほっこり(´ω`*)
高知城もライトアップされてましたよ~♪
桜の映像が高知城に映し出されていて、すごくきれいでした🌸
昼間の桜もいいですが、夜桜もやっぱりキレイですね♪
また来年も行けるといいな~(´ω`*)笑
